お金

 

こんにちは。ささえみです。

 

今回は、
「お金を得る」ということに対しての経営者的考え方
について解説していきます。

 

 

私にはもうすぐ小学校入学を控えた息子がいるのですが、
そんな純粋無垢な少年から度々こんな質問を受けます。

 

 

「お母さん、お金ってどうやったらもらえるの?」

 

 

私は「働いたらもらえるよー」とは言いません。

 

「誰かに”ありがとう、助かったよ”って思ってもらえたらもらえるよ」

と言うように心がけています。

 

 

その真意とは!?
そんなお話です。続きは下の動画でどうぞ。

 

 

その他のオーナー脳シリーズはこちら!

>>オーナー脳へのシフトチェンジ ~理念編~
>>オーナー脳へのシフトチェンジ ~自己投資編~
>>オーナー脳へのシフトチェンジ ~仕事編~
>>オーナー脳へのシフトチェンジ ~言葉編~

 

 

お金は「結果的に」巡ってくるもの

支払い

 

動画では、
「価値」を提供してこそお金が手元にやってくるとお話ししました。

 

 

具体的にイメージするために、
日常生活の一コマを例に挙げてみましょう。

 

 

例えばコンビニ。
便利ですよね!1日1回は立ち寄るという人も多いのではないでしょうか?

 

ところで、コンビニの商品の値段って、
同じものでも他の量販店に置いてあるものに比べていちいち高い
じゃないですか?

 

 

でも私たちは、
その値段の差をさほど気にせずコンビニでお買い物しますよね。

 

あれはなぜか?

 

 

その答えは、コンビニが提供する「価値」にお金を払っているからです。

 

コンビニの特徴を挙げてみると・・・

  • いつでも開いていて時間を気にせず買い物できる
  • 駅近、住宅街のそばなど、人が集まる場所から歩いて行ける範囲にある
  • 適度な狭さで急いでいるときも商品が探しやすい
  • 店の造りが大抵同じなので、知らない土地に行った時も安心
  • 「小腹が減った」「お金をおろしたい」「ペンを忘れた」「コピーをとりたい」など、ちょっとした用事が大抵解決できる
  • 芸能人とコラボしたものなど、興味をかきたてる商品がある

 

・・・などなどがありますね。

 

 

商品数は量販店より少ないし、店の面積は狭いし、
同じものでも量販店の値段より高いのに、なぜこれほどみんな利用するのか?
そして、なぜお金を支払うことに対して抵抗感を持たないのか?

 

 

それは、
コンビニが全力で「便利」を提供しているから
です。

 

私たちは、コンビニが提供する「便利」という価値に満足しているので、
量販店より高い値段でも支払うワケです。

 

 

これが例えば、
商品の入れ替え時間帯で、
品ぞろえがスッカスカのコンビニに行ったとしましょう。

 

お腹が空いていて、何か食べ物を買おうと思ったのに、
パンもサンドイッチもおにぎりも弁当も全然ない!!

 

 

あなた:「あの~、パンとかおにぎりとかって、今これだけしかないんですか?」
店員:「そうですねーすみません。でも、俺今日10時間勤務で超頑張ってるんですよ~」

 

知らんがな!!!!

 

 

その店員(架空の人物ですよ)がいくら頑張ったとて、
「便利」を提供できなかったコンビニに対して、お金を払おうとは思いませんよね。笑

 

 

 

この例からわかる通り、
お金というものは「価値」を提供したあとにやってくるものです。

 

結果的に巡ってくるものなのです。

 

 

時間をかけたからお金が手に入るというのは、幻想です。

 

そこに時間の概念はなく、
「価値を提供できたかどうか?」がお金が巡ってくる判断基準になります。

 

 

このことをしっかりと覚えておいてくださいね。