目次

 

こんにちは。ささえみです。

 

今回は、あなたのブログの記事内に
「目次」を自動生成してくれるプラグインを紹介します。

 

Table of Contents Plusというプラグインです。

 

ごちゃごちゃ説明するより見たら一発で分かりますので、
まずは下の画像をご覧ください。↓

 

Table of Contents Plus

 

 

こんな感じで、
記事の先頭部分に「見出しの箇条書き」を自動生成してくれるプラグインです。
各見出しをクリックすると、
その見出しの部分まで自動でスクロール移動ができます。

 

 

このように記事内に目次を設置することで、

  • ユーザーに記事の概要を伝えることができる
  • ユーザーが読みたい部分だけ読むことができる
    (スクロールの手間が省ける)

 

という2つのメリットがあります。

 

 

どちらかというとブログを運営している私たち側よりも、
読み手のユーザーの「使い勝手」のメリットが大きいです。

 

しかしながら、
ユーザーの使い勝手を良くする(ユーザーが読みやすい形にする)ということは、
あなたのブログそのものの評価を高めてくれることに繋がります!

 

 

画面の向こうにいるユーザーに、お・も・て・な・し!

そんな気持ちでTable of Contents Plusを取りいれてみてください。

 

 

Table of Contents Plusのインストールと設定方法

 

それでは、早速Table of Contents Plusをインストールして、
記事内目次を作ってみましょう!

簡単な設定で記事内目次を設置できます。
動画に合わせてレッツトライ!!

 

 

あなたのブログ記事に、見出しができあがりましたか?

見出しが設置されると、
ブログに本格的な雰囲気も加わりますね!

 

 

記事投稿に慣れてきたら、
次はユーザービリティ(ユーザーの使いやすさ)を考えながら、
ブログ全体のカスタマイズをおこなっていきましょう!

 

 

よっ!立派なブログマスター!!

 

<補足>

Table of Contents Plusは、
記事内の見出しタグ(hタグ)が階層になっていることで、
キレイな見出しを生成できるプラグインです。

 

もし、生成された見出しの階層表示が変だな!?と感じるときは、
テキストエディタで見出しのタグを確認してみてください。

見出しタグの階層については、この記事もどうぞ参考に!
>>WordPressでカンタン記事装飾!ブログに華と読みやすさを!

 

なお、記事内の目次の他に、
サイト全体の目次(記事一覧ページ)も作っておくと親切です。

ユーザーのサイト滞在時間を上げることにもつながりますので、
ぜひサイト全体の目次も作っておきましょう!

 

プラグインを使えば簡単に作成できますよ。
詳しくは下の記事で!

>>WordPressプラグイン PS Auto Sitemapでサイトマップ(記事一覧ページ)を自動生成!