こんにちは。ささえみです。
今回は、
アドセンスサイトを運営していく中で、
どんなことをテーマにブログの記事を書いていけばいいのか?
つまり、記事のネタはどこで見つければいいのか?
について、お話ししていきます。
ブログとは、もともと「web上の日誌(日記)」という意味です。
だったらその意味の通り、日常の出来事を綴っていけばよいのでは・・・?
と感じる方もいるでしょう。
その予想、ちょっと待った!!
芸能人や各界の有名人のように、誰しもその名前を知っていて、
名前をweb検索すれば一発でオフィシャルブログにたどり着くような人であれば、
「完全な個人の日記」でもアクセスは集まるでしょう。
しかし!例えば私のように、
父は元農協職員で、母は専業主婦。
福井県の片田舎の過疎の村で暮らしているような一般人では、
そのやり方は通用しません。
「その他大勢の一般人が、好き勝手書いた日々の出来事のみの記事」は、
ハッキリ言って需要がない!(=アクセスは集まらない)のです。
ガーン!!!!(←古い)
と落ち込まないでくださいね。
この事実が分かればしめたもの!
だったら「需要のあるネタ」を記事にすればいいのです!
それでは、多くのネットユーザーが知りたがっている、
「需要のあるネタ」とはどのようなものなのか?
そして、そのネタはどこで拾ってくればいいのか?
早速お伝えしていきましょう。
この記事に書かれていること
アクセスが集まるネタには3つのタイプがある!
以前の記事>>アドセンスで収益の出るブログのテーマとは?
でも解説していますが、
復習の意味でもう一度動画をご覧ください。
動画内でもお伝えしたように、
アクセスが集まってくるネタ(テーマ)には次の3種類があります。
①一発屋型
有名人の名前、流行語、話題のスポット、流行りのアイテム名など
②繰り返し型
毎年おこなわれるイベント、季節の行事、毎年流行る病気など
③安定型
就職、転職、節約、妊娠出産、子育て、お金に関することなど、
時期に関係なく検索される話題
このように「人々が興味関心のあるネタ」を扱ってブログを書いていくことが、
アクセスを集めるための大きなポイントとなります。
アクセスの集まる3タイプのネタはここから探してくるべし!
一発屋型、繰り返し型、安定型。
それぞれのネタはどこから探してくればいいのか?
役立つソース元をご紹介します。
チェックしてみて、
「もしかしてこれは検索されるかも?」と思ったキーワードは、
抜き出してメモ帳機能やテキストエディタなどに貼り付けておきましょう。
それが「記事のネタ」になります。
一発屋型ネタを探すにはココ!
話題のニュースがカテゴリー別に分けられています。
人々が「何これ?どういうこと?」というネタが満載です。
繰り返し型ネタを探すにはココ!
季節ごとの行事のカレンダーや、
何月にどんなキーワードが検索されるのか?といったような具体例が入手できます。
立ち上げたばかりで記事数の少ないブログサイトは、
記事がインデックスされるまで時間がかかります。
直近の行事ではなく、3か月先の行事を狙うのがポイントです。
安定型テーマを探すにはココ!
あなたの人生です!!
今まで歩んできた人生をちょっと振り返ってみてください。
今まで生きてきた中で、
誰しも一度や二度は「お悩み」に遭遇したはず。
例えば私だったら、
就職も転職も経験しましたし、
結婚も離婚も経験しました。
妊娠も出産も子育ても経験しています。
それぞれの経験の中で疑問に思って調べたこと
(例えば「履歴書」「離婚届」「妊娠〇ヶ月」「国民健康保険」「ママ友」など)
は、すべてネタになります。
あなたが疑問を持ったり情報を得たいと思ったことは、
世の中の誰かも同じように感じています。
その他にも、
>>NEVERまとめや、>>はてなブックマークなども、
世間の人々がどんな話題に興味があるのか?がリサーチできます。
(閲覧数の多い記事が注目も高い記事だということ)
オンライン上でなくとも、
テレビや雑誌、チラシなどオフラインのものからもネタは探せます。
その中で、おっコレは何だ?
と思うキーワードを抜き出しておきましょう。
こうして日々いろいろな情報を見ていくと、
周りに記事のネタはゴロゴロ転がっていることに気づくはずです。
「資産型ブログ」を作るために最適なネタとは!?
タイトルで表現した「資産型ブログ」とは、
記事数がある程度の規模になった時点で更新頻度を減らしたとしても、
収益が発生し続ける、自動販売機のようなブログのことです。
私がお伝えしている、
「最初に頑張って後でラクしよう!
ひと月たった3回の更新で10万円以上稼げるブログの作り方」
のゴールとなるのが、この「資産型ブログ」の構築です。
あとあと手間をかけずとも収益が上がるようなブログにするには、
どのタイプのネタを選ぶか?が重要なポイントになってきます。
動画内では「すべてのネタについて記事を書いていきましょう」とお伝えしましたが、
資産型ブログを作るためにはちょっと話が違ってきます。
資産型ブログを作るために選ぶネタは、
繰り返し型と安定型
この2つです。
この2つのネタを徹底的に狙って選ぶことで、
毎月アクセスを安定的に集めることができます。
いいですか?
繰り返し型と安定型のネタを徹底的に狙うんですよ!
間違っても、一瞬の爆発的アクセスを狙って
ポッと出の芸能人の名前とかをネタにしないように!
選んだネタが一発屋型・繰り返し型・安定型のどれに当てはまるのか見極める方法
あなたが「これは記事のネタになりそう」と選んだキーワードが、
果たして資産型ブログにふさわしいネタなのか?
それを見極めるのに、便利なツールがあります。
>>Googleトレンドというツールです。
検索需要の推移をグラフで見ることができ、
選んだネタが継続的にアクセスされるものなのか?が判断できます。
<一発屋型ネタのグラフ>
例:「ビリーズブートキャンプ」
<繰り返し型ネタのグラフ>
例:「節分」
<安定型ネタのグラフ>
例:「健康保険」
検索窓に選んだネタキーワードを打ち込めば、
グラフが表示されます。
繰り返し型と安定型のネタのみを抽出するのに役立ちますよ!
まとめ
「アクセスが集まるネタ」を探すことは、
アドセンスアフィリエイトで収益を上げるための重要なポイントです!
しかし、世の中を見渡すと
意外とネタはたくさんあります。
(あなたの歩んできた人生もネタの宝庫です)
さぁ、今日から「ネタ探し」の目線で毎日を過ごしていきましょう!
次の記事では、
選んだネタから「検索上位を狙えるキーワード」を探していきます。
>>アドセンスアフィリエイトの肝やで!勝てるキーワード選定方法
これも超×100 重要!!
お見逃しなく!